-
東濃ブロック部会研修会「公立小中学校のカリキュラムを受けた博物館の教育普及事業の在り方について」
学校で使用されている教科書は、社会問題や教育へのニーズを反映して原則4年ごとに改訂が行われており、令和6年度がその改定のタイミングにあたります。今回の教科書改定は小規模なもののようですが、博物館での教育普及事業の実施にあ […続きを読む]
-
岐阜大学シンポジウム・岐阜県生物多様性シンポジウム「いまをいきづらい植物たち」について
岐阜大学シンポジウム・岐阜県生物多様性シンポジウム「いまをいきづらい植物たち」が開催されます。当シンポジウムには、岐阜県博物館協会もご後援させていただいております。お申込はチラシ記載の申込フォームよりお願いいたします。
-
全体研修会「岡山県博物館協議会の取組み」の開催について
岡山県博物館協議会は、岡山県内の博物館が相互に発展することを目的として、平成3年に結成され、現在90の加盟館で活動しています。 今回の研修会では、岡山県博物館協議会の取り組みや活動などについての事例紹介と情報交換を通し […続きを読む]
-
豊田市博物館 見学会について
豊田市博物館は、豊田市の歴史や人々の暮らし、文化、自然、産業など、さまざまな角度から関わる総合博物館として2024年4月26日にオープンしました。今回の研修会では、館内を見学しながら、長期にわたる準備経過や施設の特徴、地 […続きを読む]
-
ひと部会動画作成のご案内
ひと部会では、博物館界での今日の話題や課題に目配りしながら、会員の皆様にとって有意義な活動を目指してきました。 令和4年度から「岐阜県博物館界の先達へのインタビュー」と題した動画を作成して公開する活動を行っています。その […続きを読む]
-
ミュージアムトーク「本陣の品々」展 のお知らせ(中濃ブロック部会)
本庄市の秋山寛行学芸員をお招きし、本庄宿に関する資料を中心に展示室を案内していただきます。
-
令和6年度 岐阜県博物館協会 通常総会 会員研修会
令和6年度岐阜県博物館協会通常総会を行います。次第は下記のとおりです。今年度の会員研修会は協会加盟館の最近の動向及び文化財レスキューの活動報告を行い、情報交換を行います。 通常総会 1 会長挨拶 2 来賓祝辞 3 議事 […続きを読む]
-
棚橋源太郎の生まれた街を歩く
棚橋を顕彰する生誕の地での活動のご紹介とともに、幼少期を過ごした「ふるさと・北方」にのこる棚橋の足跡や街が持つ豊かな雰囲気などを感じながら棚橋を知る機会とします。
-
会員研修会「刀剣類の取り扱いを学ぶ」のご案内
戦国時代ブーム・刀剣ブームにより注目を集める刀剣類。しかし、寄附を受ける際には法的な手続きを要する場合もあり、注意が必要な資料です。研修会では古式銃砲刀剣類登録制度の概要、日常管理の方法、展示手法などを学びます。
-
岐阜現代美術館桃紅館に移設展示されるアトリエ見学会(中濃ブロック)
2006年に開館した岐阜現代美術館(岐阜県関市)は美術家・篠田桃紅(1913~2021)の作品と資料を所蔵して研究を進め、そのコレクションを多角的に紹介する展覧会をこれまで数多く開催してきました。このたび桃紅の作品が一括 […続きを読む]
-
【受付終了】令和5年度 県民文化講演会のご案内(満員御礼)
※好評につきこちらの講演会の受付(電話も含む)は終了いたしました。 日 時:令和6年1月27日(土) 14:00~15:30(開場13:30) 開 場:岐阜県博物館 マイ・ミュージアム棟3階 けんぱくホール 講 師:中井 […続きを読む]
-
岐阜県博物館協会もの部会・デジタルアーカイブ研修「図書館に学ぶ資料のデジタル化とデジタルアーカイブ」
デジタルアーカイブに関する先行事例と実務から、資料のデジタル化とアーカイブ構築、その公開について先行事例学ぶ研修会を開催します。改正博物館法では、デジタルアーカイブの構築と公開が博物館事業として明示され、収蔵・所蔵資料の […続きを読む]
-
東濃ブロック会員研修会「博物館と特別支援学校との連携を考える」のご案内
特別支援学校と博物館との連携をすすめるため、現役の教員を講師に招き、学校の現状や校外学習の様子などについてお話いただき、博物館側の受入体制やプログラムなどを考える研修会を開催します。東濃ブロック部会員による事例紹介も行っ […続きを読む]
-
小規模ミュージアムネットワーク全国サミットを開催します!(県博協共催事業)
様々な分野を対象としたミュージアムが各地にあり、日々活動しています。それらの多くは、職員が数名という小規模な施設。それぞれの持つ力は大きいとはいえません。そこで、「小規模ミュージアム=小さいとこ」に関わっている人や、応援 […続きを読む]
-
岐阜県博物館学芸講座・第174回岐阜県博物館協会中濃ブロック公開講座
「緩やかな保存」の提案 地域民具資料のこれからを考える 全国各地の博物館において、民具は地域の歴史・文化資料として収集・保存されてきました。しかし現在、その多くはこれまでと同様に保存していくことが難しくなっています。地域 […続きを読む]
-
2023年度 岐阜県博物館協会 全体研修会のご案内
「現場の視点で新博物館法を考える」
-
ひと部会動画作成のご案内
ひと部会では、博物館界での今日の話題や課題に目配りしながら、会員の皆様にとって有意義な活動を目指してきました。 昨年度は「岐阜県博物館界の先達へのインタビュー」を計画し、インタビュー動画を作成して公開する活動に着手しまし […続きを読む]
-
ひと部会作成動画のご案内
当協会の活動にご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。 ひと部会では、博物館界での今日の話題や課題に目配りしながら、会員の皆様にとって有意義な活動を目指してきました。 今年度は研修会の他に、「岐阜県博物館界の先達 […続きを読む]
-
会員研修会【博学連携を考える】
東濃ブロック部会では、多治見市立昭和小学校教諭の澤田恵氏等を講師に迎えて研修会を開催します。 学校教育の現状や望ましい連携方法等をお話しいただくとともに、部会員からの事例紹介を通して博学連携の課題やその対応策などを考えま […続きを読む]
-
研修会【「博物館浴」その効果とこれからを考える】
主催:美濃加茂市民ミュージアム 岐阜県博物館協会 ひと部会+中濃ブロック部会 美濃加茂市民ミュージアムでは、講師に九州産業大学地域共創学部教授の緒方泉氏を迎え、博物館、福祉・医療・健康に関わる多方面の方々を対象にした「 […続きを読む]