-
岐阜大学シンポジウム・岐阜県生物多様性シンポジウム「いまをいきづらい植物たち」について
岐阜大学シンポジウム・岐阜県生物多様性シンポジウム「いまをいきづらい植物たち」が開催されます。当シンポジウムには、岐阜県博物館協会もご後援させていただいております。お申込はチラシ記載の申込フォームよりお願いいたします。
-
ミュージアムトーク「本陣の品々」展 のお知らせ(中濃ブロック部会)
本庄市の秋山寛行学芸員をお招きし、本庄宿に関する資料を中心に展示室を案内していただきます。
-
ひと部会動画作成のご案内
ひと部会では、博物館界での今日の話題や課題に目配りしながら、会員の皆様にとって有意義な活動を目指してきました。 昨年度は「岐阜県博物館界の先達へのインタビュー」を計画し、インタビュー動画を作成して公開する活動に着手しまし […続きを読む]
-
ひと部会作成動画のご案内
当協会の活動にご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。 ひと部会では、博物館界での今日の話題や課題に目配りしながら、会員の皆様にとって有意義な活動を目指してきました。 今年度は研修会の他に、「岐阜県博物館界の先達 […続きを読む]
-
もの部会からのお知らせ
「2018年活動のふりかえりの展示」 開催中~令和2年3月15日(日) 岐阜県博物館 ミニ展示「関市の水害における汚損アルバム・写真等の処理活動記録」岐阜県博物館協会 もの部会が実施した関市水損写真洗浄ボランティアについ […続きを読む]
-
地域歴史文化大学フォーラムin名古屋のご案内
「地域資料保全のあり方を考える」
-
第2回もの部会開催のご案内
参加費:300円
-
中濃ブロック部会×もの部会 連携イベント
「あなたにも救えるふるさとの歴史」
-
第67回全国博物館大会及び国際博物館会議(ICOM)京都大会 参加費助成金交付請求書様式
-
小規模ミュージアムのつどいにて、博物館協会地域ブロック部会について発表
2月18日に京都で行われる小規模ミュージアムのつどいは、博物館の連携がテーマです。その中で、美濃加茂市民ミュージアム可児館長が、岐阜県博物館協会「地域ブロック部会のこと」と題して発表されます。 オープンシンポジウム「つな […続きを読む]
-
「学習指導要領改訂によって博物館と展示はどう変わる」研究会のご案内
学校が博物館に何を求めているのか? 博物館はどう対応すべきか? その指針は学習指導要領に示されています。 改訂された新しい学習指導要領を踏まえて考えてみましょう。 岐阜県博物館協会こと部会、日本展示学会と美濃加茂市民ミュ […続きを読む]
-
第43回 東海3県博物館協会交流会を開催しました。
今年度は、「ミュージアムレスキュー」と「小規模館の活動」という2つのテーマを設定して行いました。 第43回 東海3県博物館協会交流会 テーマ 岐阜県博物館協会会長若宮多門(若宮修古館館長)・西倉良介高山市副市長のあいさつ […続きを読む]
-
岐阜地域ブロック部会 加盟館交流イベント 内藤記念くすり博物館見学会のご案内
内 容 14:00-14:30 館長による博物館の紹介(講話) 14:30-15:00 博物館展示見学 15:10-15:40 植物園温室見学 15:40-16:00 健康茶で歓談 参加者 一般参加者、岐阜県博物館協会会 […続きを読む]
-
平成30年度 岐阜県博物館協会 第95回研修会は台風の影響により中止となりました。
-
岐阜県博物館協会もの部会のボランティア活動(浸水アルバムの洗浄)が記事になりました。
https://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20180729/CK2018072902000023.html
-
1月29日(月)に「おはなしと裏方見学と美味しいお菓子を楽しむ会(笠松町歴史未来館)」が開催されます。
-
岐阜県博物館協会創立50周年記念事業「ミュージアムスタンプラリー」が終了
全54館観覧達成者は5名の皆様でした! 岐阜県博物館協会では、創立50周年を記念して、県内各地のミュージアムを周遊して、歴史・民俗・芸術・自然科学など様々な資料に触れていただくことを目的に、ミュージアムスタンプラリーを開 […続きを読む]
-
組織改革後、専門部会「こと部会」の初会合が開催されました。
-
博物館協会組織の見直し案が承認されました。
岐阜県博物館協会では協会創立50周年を契機として従来の組織の見直しを図り、このたびの平成29年度通常総会(平成29年5月28日開催)で承認されました。 その概要は、次のとおりです。 地区単位で自主的な活動ができるように地 […続きを読む]
-
岐阜県下博物館等で活躍されている学芸員の方へ 平成29年度 岐阜県博物館「博物館学芸講座」講演募集のご案内
1 趣旨 県民の歴史、芸術、民俗、産業、自然科学等に対する知的好奇心を喚起し、文化振興に寄与することを目的とした「博物館学芸講座」において、県下博物館等で活躍されている学芸員や関係職員(以下「学芸員等」という。)の日頃の […続きを読む]
- 1
- 2